東京都の渋谷区では、ハチペイを利用した支払いでポイント還元を受けることができます。こちらのページでは随時まとめていますので、こまめにチェックしてお得な情報を逃さないようにしましょう!
ハチペイのキャンペーンや利用方法、お店での使い方は、以下のページで解説していますので、あわせてご確認ください。
ほかの地域の情報はこちらから!
東京都23区
-
【2025年度】東京都・23区(自治体)プレミアム付商品券・ポイント還元(キャッシュレス決済)キャンペーン情報(2025年7月更新・令和7年度)<随時更新> – モノリビ・マネリビ
東京都内で実施されるお得なプレミアム付商品券の販売やPayPay・au Pay・d払い・楽天ペイなどのキャッシ
monomoney-living.com
全国
-
【2025年度】全国・自治体 プレミアム付商品券・ポイント還元(キャッシュレス決済)キャンペーン情報まとめ(2025年7月更新・令和7年)<随時更新> – モノリビ・マネリビ
全国で発行されるお得なプレミアム付商品券の販売やPayPay・au Pay・d払い・楽天ペイなどのキャッシュレ
monomoney-living.com
ポイント還元キャンペーンとは?
ポイント還元とは、ハチペイを使って支払った金額に応じて、後日ポイントで還元されるキャンペーンです。
今回のハチペイのポイント還元では、キャンペーン期間を通してポイント還元される合計のポイント数上限が決まっています。
渋谷区のキャンペーンの場合
キャンペーン期間中に付与できるポイント上限は「3,000pt」となっています。
- ポイント還元の合計が3,000ptに到達するまで、ポイント還元を受けることができます。
「ハチペイ」アプリによる支払い
今回の渋谷区のポイント還元は、渋谷区の対象店舗で利用できる「ハチペイ」のアプリを使用した支払いが対象です。
基本的にはQRコード決済(PayPayやd払いなど)と同じような仕組みとなっており、自身で利用したい金額をチャージして店舗で支払いを行います。
「ハチペイ」アプリとは?
渋谷区内のお店でお買い物などに使える決済アプリ「ハチペイ」は、渋谷区内の加盟店で1ポイント1円として利用できる、「PayPay」などのようなキャッシュレス決済サービスの渋谷区版です。
区民だけでなく、誰でもアプリをダウンロードすれば利用できます。(現在、区民以外も最大4%のポイント還元を受けられるキャンペーンを実施中!)
「ハチペイ」アプリのダウンロード方法
ポイント還元を最大にするにはアプリから渋谷区民認証が必要!
ハチペイで実施されるキャンペーンでは、渋谷区民のポイント還元率が多くなるため、アプリから「渋谷区民認証」を済ましておく必要があります。
渋谷区民認証に必要なもの
- マイナンバーカード(署名用電子証明書パスワードの入力が必要)
- LINE Payアカウント
※LINE Payアカウントを作成できない場合は、渋谷区役所7階ハチペイ運営事務局でも対応可能
1️⃣アプリをダウンロード後、「渋谷区民認証」を行う。
アプリから「LINE Payで認証する」をクリック

2️⃣「はじめる」をタップ
(初めて使う場合は渋谷区の権限許可の画面が表示されたら「許可する」をタップ)「はじめる」をタップする。

3️⃣署名用電子証明書パスワードを入力
署名用電子証明書のパスワードを入力する画面が表示されたら、設定しているパスワード(6~16文字の英数字)入力し、完了ボタンをタップする。

4️⃣マイナンバーカードの読取
図のように「スキャンの準備ができました」と表示されたら、マイナンバーカードのICチップの上にスマホの上部をかざし、スキャンが終わるまでそのまましばらく動かさないようにする。

5️⃣本人確認完了!
正常に本人確認が終了すると下記画面が表示されます。確認ボタンをタップして終了です。

【開催中】ポイント還元キャンペーン!!
こちらのキャンペーンは、2024年11月1日から継続して実施されています!
対象者 | 誰でも |
還元率 | 【渋谷区民(アプリから渋谷区民認証が必要)】最大8%還元 【どなたでも(渋谷区民認証をしていない場合)】最大4%還元 |
還元上限 | 1回の支払いにつき888ptまで |
期間 | 2024年11月1日 〜 2026年3月30日 |
ポイント 付与時期 | 即時 |
還元ポイント 有効期間 | メインのサイフでの支払いの最終利用日から1年間 |
公式サイト | https://www.hachi-pay.tokyo/news/detail/?id=2275368 (ハチペイ公式サイト) |
ハチペイ利用の注意点
ポイントを利用して支払った分は、ポイント還元の対象にならない。
ポイントを保有している場合、マネー(チャージ分)よりもポイントが優先して利用される。
チャージ方法・利用の流れ
ハチペイアプリへのチャージ方法
おすすめのチャージ方法
「現金」でチャージしたい場合
セブンイレブンにあるATMからチャージしましょう!

⬇️
ATMの「QRチャージ」をタップ

⬇️
アプリの「読み取り」をタップし、起動したカメラでQRコードを読み取る

⬇️
アプリでチャージ金額を入力し、アプリに表示された「企業番号」をATMに入力して、ATMの「確認」をタップする

⬇️
ATMに現金を入れると、アプリでチャージ完了と表示される

「クレジットカード」でチャージしたい場合
使用するクレジットカードに「3Dセキュア」が設定されている必要があります。設定されていないクレジットカードはチャージに利用できないので、わからない場合はお持ちのクレジットカード会社にお問い合わせしてください。
アプリで「チャージ」をタップし、チャージしたい金額を入力する

⬇️
クレジットカード情報を入力し、チャージする

⬇️
正常に入金できたら、「チャージが完了しました」と表示されて完了!

より細かい詳細は公式サイトへ
ハチペイチャージ方法→https://www.hachi-pay.tokyo/charge/
ハチペイの利用方法
店舗での支払い時は、「NFCタグ」にスマホをかざすと、アプリが自動的に起動します。
その後、支払い金額を入力し、お店の人に確認してもらった後に支払いをします。
「NFCタグ」が読み込めない場合は、店頭にあるPOP裏側にあるQRコードを「ハチペイ」アプリから直接読み取ってください。

⬇️
支払い金額の入力

⬇️
お店の人に入力した金額を確認してもらい、OKだったら「ハチペイで支払う」をクリック

⬇️
利用するサイフを選択して「支払う」をクリック

⬇️
お支払い完了!

使えるお店
ハチペイが使えるお店は公式サイトから確認することができます!
-
利用可能店舗 | ハチペイ 渋谷区キャッシュレス決済アプリ
ハチペイ 渋谷区キャッシュレス決済アプリが使えるお店一覧です。
www.hachi-pay.tokyo
使えるおすすめの店舗
2024年11月末現在、渋谷区内の約3,500店舗でハチペイを利用することができます。
その中で、利用できるチェーン店やお馴染みのお店を紹介します。
喫茶店・カフェで使える!
京橋千疋屋

タリーズコーヒー

ドトールコーヒー

代官山蔦屋書店

飲食店で使える!
かに道楽

焼肉トラジ

カレーハウスCoCo壱番屋

銀座ライオン

串カツ田中

サーティワンアイスクリーム

デニーズ

とんかつ まい泉

フレッシュネスバーガー

家電量販店で使える!
ビックカメラ

スーパーで使える!
オーケー

成城石井

マルエツ

マルマンストア

なんでも酒やカクヤス

ホームセンターで使える!
ハンズ

ニトリ

ドラッグストアで使える!
マツモトキヨシ

ココカラファイン

サンドラッグ

スギ薬局

ツルハドラッグ

トモズ

ドラッグセイムス

どらっぐぱぱす

コンタクトのアイシティ

スポーツ用品店で使える!
GALLERY・2

衣料店で使える!
ユニクロ

カラオケで使える!
ビッグエコー

美容院で使える!
Gallica

コンビニで使える!
セブンイレブン
