キャッシュレス化が進む日本の公共交通。これまでは「交通系ICカード(SuicaやPASMOなど)」が主流でしたが、近年はクレジットカードそのものを改札機にタッチするだけで乗車できる仕組みが急速に普及しています。
さらにカード会社や交通事業者は、この新しい仕組みを広めるために「割引」「ポイント還元」「キャッシュバック」など魅力的なキャンペーンを次々と展開中。利用者にとっては、普段の移動をお得にできるチャンスが広がっています。
この記事では、2025年9月現在の最新情報を整理し、カードブランド別・エリア別にわかりやすく紹介します。読者の皆さまが「自分の手持ちカードでどのキャンペーンを使えるか」をすぐ判断できるよう、表形式のまとめや具体的な活用シナリオも掲載しました。
三井住友カードのキャンペーン
三井住友カードは日本国内で最も積極的にタッチ決済キャンペーンを展開しているブランドのひとつです。
3日間のタッチ乗車で最大20%還元(~2025年9月15日)

- 期間:2025年8月15日~9月15日
- 条件:対象鉄道で3日間タッチ乗車
- 特典:合計利用金額に対して最大20%還元(上限500P)
- 対象路線:京王、京急、都営地下鉄、ゆりかもめ、西武、東急、横浜市営地下鉄など
-
タッチ決済でお得に乗車!対象路線を3日間ご利用で最大20%還元キャンペーン!|クレジットカードの三井住友VISAカード
タッチ決済でお得に乗車!対象路線を3日間ご利用で最大20%還元キャンペーン!のご案内。クレジットカード情報の照会・各種お申し込みの受付が24時間いつでもOK。あなたのクレジットカードライフをサポート!
www.smbc-card.com
福岡エリア限定キャンペーン(8月29日~9月28日)

- 期間:2025年8月29日~9月28日
- 内容:初回利用20%還元、以降10%還元
- 特典追加:Vトリップでホテル予約するとポイント還元率+5%、さらに観戦チケット抽選も
👉 三井住友カード利用者は、首都圏と福岡エリアでダブルチャンスを得られるのが強みです。
-
対象カードでVisaのタッチ決済乗車をするとVポイントプレゼント!福岡でおトクがいっぱいキャンペーン|クレジットカードの三井住友VISAカード
対象カードでVisaのタッチ決済乗車をするとVポイントプレゼント!福岡でおトクがいっぱいキャンペーンのご案内。クレジットカード情報の照会・各種お申し込みの受付が24時間いつでもOK。あなたのクレジット ...
www.smbc-card.com
福岡市地下鉄:1日乗車券最大540円キャンペーン

- 概要:福岡市地下鉄をタッチ決済で利用すると、自動的に「1日乗車券」相当の上限運賃が適用されます。
- 実質的な効果:1日にどれだけ乗車しても 540円が上限。
- 従来との差:通常は複数回乗車すると1,000円以上になるケースも多く、利用者には大幅な節約。
- ポイント:紙の1日乗車券を購入する必要がなく、改札でタッチするだけで自動的に「お得な1日乗車制度」が適用される仕組み。
- 利用シーン:観光で博多~天神~福岡空港を回る人にとって特に有利。
-
タッチ決済でお得に乗車!福岡市地下鉄の1日乗車料金最大540円キャンペーン!|クレジットカードの三井住友VISAカード
タッチ決済でお得に乗車!福岡市地下鉄の1日乗車料金最大540円キャンペーン!のご案内。クレジットカード情報の照会・各種お申し込みの受付が24時間いつでもOK。あなたのクレジットカードライフをサポート!
www.smbc-card.com
大阪メトロ 万博TDMキャンペーン
- 期間:2025年8月18日~10月13日
- 内容:平日11:00~15:59に大阪メトロで乗降 → 運賃30%即時割引
- 対象:Osaka Metroのみ(直通運転区間は対象外)
- 狙い:万博開催を見据えた混雑緩和とオフピーク利用促進
-
万博TDM専用ホームページ
25年4月13日(日)~10月13日(月)に大阪府の夢洲で開催される大阪・関西万博には多くの方の来場が見込まれており、会場周辺や大阪市内等の主要駅周辺へ、人流や物流の集中が想定されます。円滑な万博来場 ...
www.osakabanpakutdm.com
地方の市電・路線バスでの割引(九州エリア)
産交バス・熊本電鉄など

- 期間:2025年9月1日~10月13日
- 内容:タッチ決済で支払うと20%割引が即時適用
- 対象:熊本・宮崎・鹿児島の高速バス、市内路線バス、市電、鉄道
- 特徴:端末表示は通常運賃でも、決済時に割引反映済み
- 意義:現金利用が多い地方交通において、キャッシュレス導入を促進するモデルケース
-
https://www.global.jcb/ja/press/2025/202508290900_merchants.pdf
www.global.jcb
地域交通は現金中心のエリアも多い中、クレジットカードタッチでの割引は地方利用者にとって大きなインパクトがあります。
国際ブランド別キャンペーン
UnionPay(銀聯カード)
- 期間:2025年8月1日~10月31日
- 内容:1日1回、99円割引(1カード10回まで)
- 対象:訪日観光客を意識した日本国内交通ゲート
JCB「Touch-and-Go」

- 期間:2025年7月1日~2026年6月30日(2ヶ月累計制)
- 内容:利用金額の50%キャッシュバック(累計上限1,000円/2ヶ月)
- 長期的に利用可能で、国内外の観光客にとっても利用しやすい
-
JCB Touch and Go : 50% Cashback on Public Transport with JCB Contactless! | JCB Campaign | Other | JCB Special Offers
This page introduces information on special campaigns based on your use of the JCB card.
www.specialoffers.jcb
ANA Pay(Visaタッチ)

- 期間:2025年8月1日~9月15日
- 内容:空港アクセス鉄道で50%キャッシュバック(通常上限300円、条件達成で500円)
- 条件:要エントリー+チャージ条件(ANAカードやマイルからのチャージ)
空港アクセスは運賃が高めなので、片道利用でも大きな節約効果を得やすいのが魅力です。
-
https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/anapay-transit03/
www.ana.co.jp
MastercardのSNS連動企画

- 期間:2025年9月8日~9月30日
- 内容:タッチ乗車+「#Mastercardタッチ乗車」をX投稿 → 抽選3,000名に2,000円ギフト
- 特徴:金銭的還元ではなく「体験シェア型」。SNS活用で拡散を狙う戦略
SNS発信を促すことで認知拡大を狙った施策といえます。
通勤混雑緩和とキャッシュレス促進を両立する、行政と事業者の協働企画です。
-
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/offers-promotions/transit-cp.html
www.mastercard.co.jp
まとめ(主要キャンペーン一覧)
キャンペーン名 | 期間 | 内容・還元率 | 対象・条件 |
---|---|---|---|
三井住友:首都圏鉄道3日間 | ~9/15 | 最大20%還元 (上限500P) | 京王・京急・都営・西武・東急など |
三井住友:福岡エリア | 8/29~9/28 | 初回20%/以降10%+旅行特典 | Vトリップ連動+抽選特典あり |
三井住友:福岡市地下鉄 | 常時 | 1日乗車券相当 最大540円で利用可能 | 改札でタッチするだけ |
九州:産交バスグループ | 9/1~10/13 | 運賃20%即時割引 | 熊本・宮崎・鹿児島の路線バス等 |
大阪メトロ 万博TDM | 8/18~10/13 | 平日11~16時は30%割引 | Osaka Metro限定 |
JCB Touch-and-Go | 7/1~2026/6/30 | 50%キャッシュバック (上限1,000円/2ヶ月) | 全国対象、エントリー不要 |
UnionPay(銀聯) | 8/1~10/31 | 1日1回99円割引 (最大10回) | 指定交通ゲート |
ANA Pay Visaタッチ | 8/1~9/15 | 空港アクセス50%キャッシュバック | 要エントリー、条件で上限UP |
Mastercard #タッチ乗車 | 9/8~9/30 | SNS投稿で抽選ギフト2,000円 | 抽選3,000名 |
どう活用すべきか?(利用シナリオ別解説)
通勤ユーザー
- 首都圏:三井住友カードの「3日間20%還元」を狙う
- 大阪:万博TDMキャンペーンでオフピーク出勤を試す
出張ユーザー
- 空港アクセスは「ANA Pay」で節約
- 福岡出張なら三井住友カードの地域限定キャンペーンと組み合わせ可能
観光・旅行ユーザー
- 九州観光では産交バスの20%割引が強力
- 訪日観光客はUnionPayやJCBの長期還元を活用
注意点と今後の展望
- 注意点:還元率や上限、対象区間は細かく設定されているため、必ず公式サイトで確認を。
- 展望:大阪万博や全国的なキャッシュレス推進の流れから、タッチ決済はさらに普及が進む見込み。Suica/PASMOのように日常的な存在になる可能性大。
まとめ
2025年は、鉄道・バス・地下鉄といった交通機関において「クレジットカードのタッチ決済+割引・還元キャンペーン」が全国で花盛りです。
- 短期集中型:三井住友カード、ANA Pay、大阪メトロ、産交バス
- 長期継続型:JCB Touch-and-Go
- ユニーク型:MastercardのSNS投稿、UnionPayの¥99割引
どのカードを持っているか、どの地域を移動するかによってベストなキャンペーンは変わります。
日々の通勤や旅行で「ちょっとしたタッチ」を活用すれば、1年間で数千円~数万円単位の節約も十分に可能です。