ジェットスターの航空券の買い方、紛らわしい運賃タイプ、搭乗手続きのやり方などジェットスターに関する全般の情報をまとめています。
できるだけ安く航空券を買う方法も確認しよう!
必ず読んでね
当サイトの内容については、無断転載(コピペ)や商用利用を目的とした画像・記事の使用やそれらの一部の切り抜き、加工などの行為を禁止しております。
当サイトを明記した上での記事の引用(そのままスクリーンショット・キャプチャ等)については、ぜひご自由にご活用ください!
画像(サムネイル画像含む)の転載・切り抜き・加工などの使用は禁止しております。
本記事の内容について
情報については今後変わる可能性がありますので、取り扱いにはご注意ください。
なお、本記事によって不利益を被ったとしても当サイトは責任は負いかねますので予めご了承ください。
【PR】
エクスペディアは、世界30か国以上でサービス展開しているグローバルな旅行予約サイト。
簡単な会員登録で会員限定価格での予約やエクスペディアポイントも貯まり、貯まったポイントは次回予約時に国内・海外で利用可能です。
国内・海外の宿泊施設、航空券、その他旅行に必要なものをワンストップでおトクに手配できるため、旅行好きは使ってみるべし!
ジェットスターは?

主な航空会社(国内線)
- FSC(フルサービスキャリア):JAL、ANA
- MCC(ミドルコストキャリア):スカイマーク、エア・ドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー
- LCC(ローコストキャリア):ジェットスター、Peach、スプリング・ジャパン
ジェットスターは、LCCと呼ばれる格安航空会社の一つです。
オーストラリアのカンタス航空の子会社として経営されており、2012年にJALとカンタス航空と三菱商事の3社の共同出資で成田空港を拠点とする「ジェットスター・ジャパン」が就航しました。
「格安」というだけあって航空券の運賃の安さはピカイチですが、航空券にサービス料金を含んでいないためその安さを維持しています。そのため、機内サービスや手荷物の扱いなどのサービスの簡略化、便の変更や払い戻しに制限があるなど、デメリットも多いのが特徴です。
安さは正義!ですが、よく条件を確認しないと当日追加料金を支払う必要が出てくる場合もあり得ますので、ジェットスターを含めたLCCを利用する場合は、事前にこのページをよく情報を確認しておきましょう。
LCCのメリット
とにかく安い!安さは正義!
LCCとは格安航空会社のことですが、その名の通り、運賃がとにかく安いのが最大の特徴です。
できるだけ安く移動したい!という方は、LCCの便をまず探しましょう!
どれだけ安いかというと休日や時間帯にもよりますが、新幹線で移動するよりも安く、4列シートの夜行バスよりも少し高いぐらいが目安です。
LCCはどれだけ安い?
【主な移動手段 目安】
新幹線 > 高めの高速バス ≧ LCC > 安い高速バス
【航空会社 目安】
JAL/ANA > MCC(スターフライヤー/スカイマークなど) > LCC(Peach/ジェットスター)
LCCのデメリット
運賃が安い分、デメリットたくさん
都内・神奈川からアクセスが悪い
LCCは羽田空港ではなく成田空港が発着空港となっているため、都内・神奈川からLCCを利用したい場合や都内を目的地にする場合、アクセスが羽田空港に比べて悪い場所が多いです。
その分、交通費も多くかかる場合があるためLCCで飛行機代が安いからといって成田空港からの交通費も合わせると「意外と安くないじゃん!」ってこともあるかも。
主要場所への所要時間
出発地 目的地 | 成田空港 (LCC) | 羽田空港 |
---|---|---|
東京駅 | 約60分 | 約30分 |
新宿駅 | 約70分 | 約50分 |
上野駅 | 約50分 | 約40分 |
ディズニー リゾート | バスで 約55分 | バスで 約25分 |
みなとみらい | 約110分 | 約40分 |
予約した便の変更ができない・払い戻しが無い
予約したプランにもよりますがLCCの場合、便の変更ができない・予約を取消した場合に払い戻しが受けられないことが多いです。ですので、予定が変わってしまう可能性のある予約には向きません。
LCCの一部の運賃プランでは、便の変更が無料でできるものや払い戻しが受けられるものもありますが、そのようなプランはそもそも運賃が高く設定されているため、LCCの安さというメリットを活かせなくなります。
荷物に制限が多く、有料となるケースも
LCCの場合、無料で機内に持ち込める手荷物は7kgまでとなっています。ちなみに、LCC以外の航空会社では10kgまで持ち込むことができます。
宿泊を伴う旅行の場合は、7kgは意外とすぐ超えてしまったりするので要注意です。
もちろん、機内に手荷物として持ち込む以外に空港のカウンターで荷物を預けることもできますが、大抵の場合は有料であったり、割り増しで料金がかかったりします。
ちなみに、LCC以外の航空会社では無料で荷物を預けることができます。
座席指定が有料
LCCでは、座席指定が有料であったり、割り増し料金がかかることがほとんどです。
そのため、家族で利用する場合や友達と一緒に利用する場合で隣同士の座席にしたい場合、最も安い運賃で利用できません。
LCCの安さのメリットを最大に享受するには、一人で利用する場合や席が離れても良い場合に座席指定せずに使うことが望ましいです。
座席指定しない場合は、搭乗日当日のチェックイン時に自動的に座席指定されます。
機内のシートピッチ(座席の前後間隔)が狭い
LCCの機内では、一人でも多くの乗客を1つの便で乗せるため、座席の前後間隔が狭いことが多いです。体格が大きい方や余裕を持った座席幅を必要とする方は注意が必要です。
デメリットが自身に問題ない場合にLCCを使おう
デメリットがたくさんありますが、なんといっても安さが魅力のLCC。
デメリットが全く問題ない!って方もいると思いますし、デメリットよりも安さが何よりも重要って思える方もいると思います。
そう思ったあなた!あなたはぜひLCCを使いましょう。
例えば、荷物がたくさんある方は、LCCで追加料金を支払うよりも他の航空会社を選んだ方が結果的に交通費が安く済んだりする場合もありますので、よく確認してご自身に合った航空会社を選択しましょう。
ジェットスターが就航している国内路線
ジェットスターでは現在、16空港で19路線が国内で就航しています。
札幌(新千歳)・東京(成田)・名古屋(中部)・大阪(関西)・福岡・沖縄(那覇)など主な国内空港でジェットスターを利用することができます。
国内線の拠点空港は、成田空港を利用しています。
就航空港 | 路線数 | 行き先 |
---|---|---|
札幌(新千歳) | 3 | 東京(成田)、大阪(関西)、福岡 |
旭川 | 1 | 東京(成田) |
東京(成田) | 14 | 札幌(新千歳)、旭川、大阪(関西)、高松、高知、松山、福岡、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄(那覇)、宮古 |
名古屋(中部) | 2 | 福岡、沖縄(那覇) |
大阪(関空) | 3 | 札幌(新千歳)、東京(成田)、沖縄(那覇) |
高松 | 1 | 東京(成田) |
松山 | 1 | 東京(成田) |
高知 | 1 | 東京(成田) |
福岡 | 3 | 札幌(新千歳)、東京(成田)、名古屋(中部) |
大分 | 1 | 東京(成田) |
熊本 | 1 | 東京(成田) |
長崎 | 1 | 東京(成田) |
宮崎 | 1 | 東京(成田) |
鹿児島 | 1 | 東京(成田) |
沖縄(那覇) | 3 | 東京(成田)、名古屋(中部)、大阪(関西) |
宮古 | 1 | 東京(成田) |
航空券の予約・購入方法
ジェットスターの航空券は、以下の方法で購入できます。
ジェットスターの航空券の購入方法
- ジェットスターの公式サイトからインターネットで購入する
- 旅行代理店、ジェットスター以外のサイトからインターネットで購入する
- 旅行代理店の店舗で購入する
ジェットスターでは、定期的に航空券が安くなるセールが実施されています。
そのセールのタイミングにジェットスター公式サイトから航空券を購入する方法がおすすめです。
タイムセールは以下のページに情報をまとめていますので、確認してみてください。
-
国内線航空券タイムセール情報
次の航空券タイムセールはいつなのか?気になりますよね。 こちらのページでは、期間限定で実施される航空券タイムセ
monomoney-living.com
運賃タイプ
ジェットスターには必要に応じて以下の4つの運賃タイプが用意されています。
ジェットスターの運賃タイプ
- Starter:基本運賃。必要なオプションを自分で追加
- Starter Plus:手荷物、座席指定をおトクにまとめたオプション付き運賃
- Starter Flex:変更があっても対応可能なオプション付き運賃
- Starter Flex Plus:充実のサービスをおトクにまとめたオプション付き運賃
運賃タイプ | Starter | Starter Plus | Starter Flex | Flex Plus |
---|---|---|---|---|
機内持込手荷物 | 無料 (7kgまで) | 無料 (7kgまで) | 無料 (7kgまで) | 無料 (7kgまで) |
預ける手荷物 | ¥ 有料 | 無料 (20kgまで) | ¥ 有料 | 無料 (20kgまで) |
座席指定 | ¥ 有料 | ⭕️ スタンダード | ⭕️ スタンダード アップフロント | ⭕️ 全ての座席 |
便の変更 | ¥ 有料 | ¥ 有料 | ⭕️ 無料 | ⭕️ 無料 |
便の変更 (当日に同日の便変更) | ❌ | ❌ | ⭕️ | ⭕️ |
出発地/到着地の変更 | ❌ | ❌ | ❌ | ⭕️ |
払い戻し | ❌ | ❌ | ⭕️ フライトバウチャー での払い戻し | ⭕️ フライトバウチャー での払い戻し |
JALのマイル | ❌ | ❌ | ⭕️ | ⭕️ |
最も安い運賃タイプ「Starter」
LCCの魅力を最も発揮する安い運賃タイプが「Starter」!
座席の指定や手荷物のお預けなどのオプションが含まれておらず、自分でお好みで必要な分だけオプションを追加できます。
この「Starter」の運賃タイプで何もオプションを追加せずに最も安い運賃にした場合は、以下の条件になります。
最も安い運賃の場合
- 機内に持ち込める手荷物は、手荷物+身の回りの品の2個(7kgまで)
- 手荷物を預けることはできない(預けたい場合は有料)
- 座席指定ができない(指定する場合は有料)
- 便の変更は有料
- 払い戻しはできない(予約を取り消ししても返金なし)
この場合、全ての手荷物を含めて7kgまでしか持ち込めないことになります。
保安検査場を通過する前に重量を測り、7kgまでに収まっているかの確認があります。事前に重量を超えていないか確認して保安検査場を通過するようにしましょう。
また、座席指定も有料になります。事前に座席指定をしていない場合は、当日の搭乗手続き(チェックイン)時に自動的に座席が決まります。希望したい座席がある場合や2人以上で便に乗る場合で座席を指定したい場合は、有料で事前に座席指定する必要があります。
特にデメリットで注意したいのが、払い戻しができないことです。便の変更は変更手数料と差額の支払いでOKです。
後日予定が変わってジェットスターを使わなくなったとしても購入した運賃が戻ってくることはないので、注意しましょう!
運賃タイプによる運賃例(目安)
運賃例 | Starter | Starter Plus | Starter Flex | Flex Plus |
---|---|---|---|---|
成田↔︎北海道 | 4,700円 | 7,700円 (1.64倍) | 8,100円 (1.72倍) | 8,700円 (1.85倍) |
成田↔︎大阪 | 4,490円 | 7,240円 (1.61倍) | 7,640円 (1.70倍) | 8,190円 (1.82倍) |
成田↔︎福岡 | 5,860円 | 8,610円 (1.47倍) | 9,010円 (1.54倍) | 9,560円 (1.63倍) |
①成田↔︎沖縄 | 5,960円 | 8,960円 (1.50倍) | 9,360円 (1.57倍) | 9,960円 (1.67倍) |
②成田↔︎沖縄 | 11,970円 | 17,720円 (1.48倍) | 18,520円 (1.55倍) | 19,670円 (1.64倍) |
各運賃タイプの値段差は明らかにされていませんが、目安は以下の通りです。
路線やルート、日時によって変動がありますので予約時に確認してください。
運賃タイプ | 「Starter」との差額 目安 |
---|---|
Starter Plus | 約1.4倍 〜 1.7倍 |
Starter Flex | 約1.5倍 〜 1.8倍 |
Starter Flex Plus | 約1.6倍 〜 1.9倍 |
各種手数料・オプション料金
ジェットスターの利用にあたってかかる手数料や各運賃タイプにオプションを追加する場合に注意しなければならないのは、必ず予約時にWebサイトで手続きを行うことです!
ジェットスターでは、Webサイトで予約時に手続きを行なった場合と予約後にオプションを追加した場合と空港カウンターで手続きをした場合で料金が異なります。
予約時にWebサイトで手続きを行う方法が最も安いため、オプションを追加する必要がある場合は必ず予約時にWebサイトを通じて手続きをしましょう!
(特に空港カウンターで手続きを行うとものすごく割高になります)
支払手数料
支払方法 | 支払手数料 |
---|---|
クレジットカード デビットカード | 690円 |
キャリア決済 au PAY Aliay | 740円 |
ウェルネット | 740円 |
諸税等払戻事務手数料
払い戻しができない運賃タイプでも便をキャンセルした場合、問い合わせをすれば空港施設使用料や諸税などを払い戻しを受けることができます(燃油サーチャージと保険料は払い戻しされない)。
空港施設使用料や諸税などの払い戻しを希望する場合、以下の諸税等払い戻し事務手数料が必要ですが、この手数料(3,000円)が払い戻し金額を上回る場合、払い戻しは行われず、手数料も取られません。
運賃タイプ | 払戻手数料 |
---|---|
Starter Starter Plus Starter Flex Starter Flex Plus | 3,000円 |
変更手数料
予約した便の日時変更にかかる手数料。便の変更にはこの手数料以外に変更後の便の運賃額との差額が合わせて必要です。
2024年11月13日までに予約した場合の手数料
運賃タイプ | 変更手数料 |
---|---|
Starter Starter Plus | 4,000円 |
Starter Flex Starter Flex Plus | 無料 |
2024年11月14日以降に予約した場合の手数料。
出発日から30日以内の変更は手数料が割高となります。
運賃タイプ | 出発日から 30日以内 | 出発日から 31日以上 |
---|---|---|
Starter Starter Plus | 5,000円 | 4,000円 |
Sterter Flex Starter Flex Plus | 無料 | 無料 |
受託手荷物

機内に持ち込める手荷物にはサイズのほか、7kgまでの重量制限があります。
規定を超える手荷物はあらかじめチェックインカウンターで預ける必要があります。
空港で手荷物を預ける場合は通常有料になりますが、運賃タイプによっては無料で20kgまで預かってくれます。
運賃タイプ | 受託手荷物料金 |
---|---|
Starter | ¥ 有料 |
Starter Plus | ⭕️ 無料 |
Starter Flex | ¥ 有料 |
Starter Flex Plus | ⭕️ 無料 |
受託手荷物のポイント
空港で手荷物を追加料金で支払うよりも、予約時にオプション料金を支払うほうが約50%安くなります。
予約後や空港でのオプション追加は割高になってしまいます。
(当日、空港カウンターで手続きを行うと4,600円かかってしまいます。)
事前に必要だとわかっている場合は、予約時にオプションを追加しましょう。
チェックインカウンターで預けられる手荷物は、「Starter Plus」と「Starter Flex Plus」では運賃タイプにサービスが含まれているため無料ですが、「Starter」「Starter Flex」では有料サービスになります。
当日の空港で手続きすると割高になりますので、荷物を預ける予定がある場合は、予約時に一緒に申し込みしましょう。
有料の値段については、路線や日時によって変動がありますので、予約時に正確な価格は確認してください。
受託手荷物のオプション料金(予約時)の例
予約時に 手続き | 新千歳行 | 福岡行 | 沖縄行 |
---|---|---|---|
XS (〜15kg) | 1,850円 | 1,780円 | 2,040円 |
S (〜20kg) | 1,950円 | 1,880円 | 2,140円 |
M (〜25kg) | 2,830円 | 2,720円 | 3,110円 |
L (〜30kg) | 2,930円 | 2,820円 | 3,210円 |
XL (〜35kg) | 3,800円 | 3,660円 | 4,180円 |
XXL (〜40kg) | 3,900円 | 3,760円 | 4,280円 |
受託手荷物のオプション料金(空港カウンター・搭乗ゲート時)の例
空港で 手続き | 空港カウンターでの 手続き | 搭乗ゲートでの 手続き |
---|---|---|
〜15kg | 4,600円 | 5,500円 |
機内持込手荷物
機内に持ち込める手荷物は、キャリーケースなどの手荷物1個とハンドバッグなど前の座席の下に収まるサイズ1個の計2個までです。
7kgまで無料で持ち込むことができますが、7kgを超える手荷物は追加で料金がかかります。
搭乗前に機内に持ち込む荷物の重量チェックがあります!
搭乗口近辺に重量計が用意され、搭乗予定時刻前に重量チェックを済ませましょう。重量チェックを終えると、荷物に紙テープ(リストバンド)を付けてもらえます。紙テープを付けていない荷物は機内に持ち込むことはできません。
受託手荷物のポイント
- 無料で持ち込める重量:7kgまで
- 持ち込める個数:2個(キャリーケースなど1個 +ハンドバックなどの手荷物 1個)
- キャリーケースなどの手荷物サイズ:H56cm/W36cm/D23cm 以内
機内に7kgを超える荷物を持ち込みたい場合、予約後や空港でのオプション追加は割高になってしまいます。
(当日、空港カウンターで手続きをすると5,000円かかってしまいます。)
事前に必要だとわかっている場合は、予約時にオプションを追加しましょう。
機内持込手荷物のオプション料金(予約時)の例
予約時に 手続き | 新千歳行 | 福岡行 | 沖縄行 |
---|---|---|---|
プラス7kg | 2,150円 | 2,070円 | 2,350円 |
機内持込手荷物のオプション料金(空港カウンター・搭乗ゲートでの手続き)の例
空港で 手続き | 空港カウンターでの 手続き | 搭乗ゲートでの 手続き |
---|---|---|
プラス7kg | 5,000円 | 5,500円 |
座席指定

座席の種類については、こちらをご確認ください。
希望したい席がある場合は座席指定ができます。
運賃タイプによって、無料で座席指定ができるものとできないものがありますので、それを含めて運賃タイプを決めましょう!
事前に座席を指定しない場合、座席は自動的に割り当てられるので、家族や友人同士のグループでも席が離れる場合があります。
座席指定のポイント
予約後や空港での座席指定は割高になってしまいます。
事前に必要だとわかっている場合は、予約時にオプションを追加しましょう。
運賃タイプ | スタンダード シート | アップ フロント シート | エクストラ レッグルーム シート |
---|---|---|---|
Starter | ¥ 有料 | ¥ 有料 | ¥ 有料 |
Starter Plus | ⭕️ 無料 | ¥ 有料 | ¥ 有料 |
Starter Flex | ⭕️ 無料 | ⭕️ 無料 | ¥ 有料 |
Starter Flex Plus | ⭕️ 無料 | ⭕️ 無料 | ⭕️ 無料 |
座席指定のオプション料金(予約時)の例
予約時にかかる座席指定のオプション料金は明らかになっていませんので、予約時に確認してください。
なお、座席指定にかかる料金例は以下の通りです。
シート | 新千歳行 | 福岡行 | 沖縄行 |
---|---|---|---|
エクストラ レッグルーム シート | 1,330円 | 1,160円 | 1,330円 |
アップフロント シート | 950円 | 1,020円 | 1,050円 |
スタンダード シート | 810円 | 880円 | 920円 |
座席の種類
ジェットスターには3種類の座席が用意されています。
運賃タイプ | 概要 |
---|---|
エクストラ レッグルームシート | ・スタンダードシートよりも足元のスペースが広い座席 ・前の座席とのスペースが広めなので、足をゆったり伸ばせる |
アップフロント シート | ・機内前方に位置する座席 ・前方の出入口近くの座席なので目的地に到着後、飛行機から早めに降りることができる。 |
スタンダード シート | ・おトクな価格で指定できる座席 ・窓側や通路側の座席、ご家族やお友達と隣り合った座席などを選べる。 |

11・12列目の座席はリクライニングができません。

18列目の座席はリクライニングができません。
航空券の払い戻し
運賃タイプによって航空券の取り消し時の払い戻しに大きな差がありますので、事前にしっかりと確認しておきましょう!
「Starter」「Starter Plus」の運賃タイプでは、そもそも払い戻しができません。
ただし、予約時に「バウチャー払い戻しオプション」を購入している場合は、フライトバウチャーでの払い戻しが可能です。
バウチャー払い戻しオプション
便をキャンセルする場合でも、空港の規定のチェックイン開始時刻までならフライトバウチャーによる払い戻しを受けることができます。
「Starter Flex」「Starter Flex Plus」の運賃タイプでは、便をキャンセルした場合、払い戻しを受けることができます。
ただし、払い戻しは現金などではなく、フライトバウチャーでの払い戻しになります。
ただし、大幅な遅延や欠航が発生した場合は全ての運賃タイプで払い戻しが可能です。
運賃タイプ | 払い戻し |
---|---|
Starter | 不可 |
Starter Plus | 不可 |
Starter Flex | フライトバウチャーによる 払い戻し |
Starter Flex Plus | フライトバウチャーによる 払い戻し |
フライトバウチャーの払い戻し
フライトバウチャーは、いわゆるポイントと同じような仕組みで、ジェットスターのフライト運賃やオプション料金の支払いに利用することができます。
ただし有効期間があり、発行日から6ヶ月(183日間)となっています。
結論!どの運賃タイプにする?
とにかく安くしたい!っていう人は「Starter」一択!
LCC最大のメリットの安さを重視するなら、「Starter」を選びましょう!
むしろ、このタイプを選ばないならLCCを使うよりも、MCC(中堅航空会社)などのサービスが充実した航空会社を検討比較すべきです。
座席指定をする場合は、プラス約1,000円のオプション料金を追加することで対応ができるほか、手荷物を預ける場合は、約2,000円のオプション料金を追加することで対応できます。
このオプションを2つとも追加する場合は、「Starter Plus」のサービスと同様になりますので、購入する際は価格を比較してみましょう。
便の変更・取消をする可能性がある人は「Flex」のタイプを選択しよう
購入したい便を今後変更する可能性がある場合は、「Flex」タイプを選択しましょう。
便や日付の変更が無料でできるほか、払い戻しも可能です。
最も安い運賃タイプの「Starter」とは、価格差が1.5倍以上になってしまうことから、LCCの最大のメリットである安さを最大限受けることができないため、LCCではなくMCC(中堅航空会社)やJALやANAの価格とも比較してみましょう。
「Flex」と「Flex Plus」の違いですが、手荷物を預けられるかが大きく異なります。
手荷物を預ける場合は、「Flex Plus」を選びましょう。
値段の差は、「500円〜1,500円」が目安です。
搭乗方法
搭乗手続きの流れ

搭乗手続き(チェックイン)
搭乗日当日に搭乗手続き(チェックイン)が必要です。
搭乗手続きには以下の3つの方法がありますので、受付時間内に搭乗手続きを行いましょう。
搭乗手続き(チェックイン)のやり方
- オンラインチェックインを利用する
- 空港設置の自動チェックイン機を利用する
- 空港カウンターを利用する
1️⃣ オンラインチェックインでチェックイン(最もおすすめ)
事前にジェットスターのサイトで空港にいなくてもチェックイン手続きができます。
待つことなく最も簡単に効率よくチェックインができるので、通常はこの方法で搭乗手続きを行いましょう。
ただし、予約内容や手続きの内容によっては、別の方法でチェックインをしましょう。
チェックイン受付可能時間
出発予定時刻の48時間前〜35分前
※最終チェックイン締切時間は搭乗する便の出発時刻の35分前まで!
オンラインチェックイン完了後、手荷物を預けない場合はそのまま保安検査場に向かうことができます。
2️⃣ 空港で自動チェックイン機でチェックイン
オンラインチェックインを利用できない方は、空港にあるジェットスターの自動チェックイン機を利用して、搭乗手続きをしましょう。
チェックイン受付可能時間
出発予定時刻の120分前〜30分前
※最終チェックイン締切時間は搭乗する便の出発時刻の30分前まで!
3️⃣ 空港カウンターでチェックイン
空港カウンターは混雑する可能性が高いためおすすめできませんが、オンラインでも自動チェックイン機でも搭乗手続きが出来ない場合は利用しましょう。また、車椅子などお手伝いが必要な場合はカウンターでチェックインしてください(車いすなど特別なサポートを希望する場合は、事前にコンタクトセンターまで連絡のうえ、空港カウンターへ向かうこと)
チェックイン受付可能時間
出発予定時刻の120分前〜30分前
※最終チェックイン締切時間は搭乗する便の出発時刻の30分前まで!
手荷物
預ける手荷物がある場合は手荷物カウンターへ
搭乗手続き締切時間までに空港カウンターで預けられます。
預ける手荷物が無い場合は、そのまま保安検査場へ向かいましょう。
預ける手荷物 受付締切時間
出発予定時刻の120分前〜30分前
※この時刻を過ぎると手荷物のお預けができない
保安検査場通過
以下の時刻までに保安検査場を通過しましょう。
機内持ち込み手荷物の検査とボディチェックを行います。
機内に持ち込める手荷物は7kgまで!
7kgまでしか機内に荷物を持ち込むことはできません!
それ以上の荷物はチェックインカウンターで荷物を預ける必要があります。ほとんどの空港の保安検査場の近くに、重さを測ることができる重量計が置いてありますので、不安な場合は事前に測っておきましょう。
機内に持ち込む荷物の重量チェックがあります!
搭乗口近辺に重量計が用意され、搭乗予定時刻前に重量チェックを済ませましょう。重量チェックを終えると、荷物に紙テープ(リストバンド)を付けてもらえます。紙テープを付けていない荷物は機内に持ち込むことはできません。
保安検査場 通過締切時間
搭乗ゲートの締め切り時間に間に合うように!
搭乗ゲート集合
以下の時刻までに搭乗ゲートへ行きましょう。この時刻に遅れると同じ便に乗る方に迷惑がかかったり、便に乗れないことがあります。
搭乗ゲートの番号は搭乗券、空港でのモニターで確認しましょう。
空港職員から搭乗の案内があるまで、ゲート付近で待ちましょう。
搭乗ゲート 通過締切時間
出発予定時刻の15分前
チェックイン・保安検査場・搭乗ゲート 締切時間まとめ
各締切時刻に遅れると、飛行機に乗れなくなります。必ず守りましょう!
搭乗 | 手続き 締切時間 (出発予定時刻から) |
---|---|
オンライン チェックイン | 35分前 |
空港チェックイン | 30分前 |
保安検査場通過 | 搭乗に間に合うように |
搭乗ゲート集合 | 15分前 |
ジェットスターのサービス
機内サービス
LCCでは、機内におけるサービスを減らすことでコスト削減を図り、運賃を安くしています。そのため、LCCの一つであるジェットスターでも例外ではなく、JALやANAなどのように飲み物の無料サービスはありません。
また、無料Wi-Fiのサービスも無く、機内でインターネットに繋ぐことはできません。
航空会社 | 飲み物 | Wi-Fi |
---|---|---|
ジェットスター | ¥ 有料 | ❌ |
JAL・ANA | ⭕️ 無料 | ⭕️ |
座席のシートピッチ(前後間隔)
LCCでは、1つの便に多くの乗客を乗せることで1人あたりの運賃を下げています。そのため、ジェットスターでも同様にJALやANAなどよりもシートピッチは狭くなっており、少し窮屈に感じてしまうかもしれません。
空席があれば追加料金を支払うことで、座席のシートピッチが広い「エクストラレッグルームシート」を座席指定することができます。
航空会社 | 普通席のシートピッチ (座席の前後間隔) | 座席指定 |
---|---|---|
ジェットスター | 🔺 狭い | ¥ 有料※ |
JAL・ANA | ⭕️ 普通 | ⭕️ 無料 |
ジェットスターの航空券セール
ジェットスターでは、毎月のように不定期に航空券のセールが実施されています。
主にスーパースターセールが頻繁に実施されていますので、セール期間を狙って購入することがおすすめです。
過去のセールでは、以下のようなセール運賃で販売されていました。
過去のセール運賃
東京(成田)↔︎北海道(札幌・旭川)
出発地 | 到着地 | セール運賃 |
---|---|---|
成田 | 札幌(新千歳)※火・水・木のみ | 3,660円〜 |
成田 | 札幌(新千歳) | 3,980円〜 |
成田 | 旭川※火・水・木のみ | 4,400円〜 |
成田 | 旭川 | 4,580円〜 |
東京(成田)↔︎大阪(関空)
出発地 | 到着地 | セール運賃 |
---|---|---|
成田 | 大阪(関空)※火・水・木のみ | 2,920円〜 |
成田 | 大阪(関空) | 3,780円〜 |
東京(成田)↔︎四国(高知・松山・高松)
出発地 | 到着地 | セール運賃 |
---|---|---|
成田 | 高知※火・水・木のみ | 3,660円〜 |
成田 | 高知 | 4,200円〜 |
成田 | 松山※火・水・木のみ | 4,380円〜 |
成田 | 松山 | 3,780円〜 |
成田 | 高松※火・水・木のみ | 3,680円〜 |
成田 | 高松 | 3,780円〜 |
東京(成田)↔︎九州(福岡・大分・熊本・長崎・鹿児島・宮崎)
出発地 | 到着地 | セール運賃 |
---|---|---|
成田 | 福岡※火・水・木のみ | 4,100円〜 |
成田 | 福岡 | 4,880円〜 |
成田 | 大分※火・水・木のみ | 4,760円〜 |
成田 | 大分 | 5,180円〜 |
成田 | 熊本※火・水・木のみ | 4,760円〜 |
成田 | 熊本 | 4,980円〜 |
成田 | 長崎※火・水・木のみ | 4,610円〜 |
成田 | 長崎 | 5,880円〜 |
成田 | 鹿児島※火・水・木のみ | 4,100円〜 |
成田 | 鹿児島 | 4,980円〜 |
成田 | 宮崎※火・水・木のみ | 4,100円〜 |
成田 | 宮崎 | 5,230円〜 |
東京(成田)↔︎沖縄(那覇)
出発地 | 到着地 | セール運賃 |
---|---|---|
成田 | 沖縄(那覇)※火・水・木のみ | 4,690円〜 |
成田 | 沖縄(那覇) | 5,080円〜 |
もともと安い航空券がさらに安く購入できるチャンスになりますので、当サイトおよび当公式アカウント(https://twitter.com/monomoneyliving)をフォローして、情報を見逃さないようにしましょう!
最新のセール情報は以下のページに掲載しています。
-
【2025年3月最新】次はいつ?現在実施中の国内線航空券タイムセール情報まとめ!過去のタイムセール情報も掲載(JAL/ANA/スカイマーク/Peach(ピーチ)/ジェットスター/AIR DO/スプリングジャパン/スターフライヤー/ソラシドエア/IBEX)<随時更新>飛行機・航空機 – モノリビ・マネリビ
次の航空券タイムセールはいつなのか?気になりますよね。 こちらのページでは、期間限定で実施される航空券タイムセ
monomoney-living.com
過去のセール情報は以下のページにまとめています。
-
【2025年3月最新】次はいつ?現在実施中の国内線航空券タイムセール情報まとめ!過去のタイムセール情報も掲載(JAL/ANA/スカイマーク/Peach(ピーチ)/ジェットスター/AIR DO/スプリングジャパン/スターフライヤー/ソラシドエア/IBEX)<随時更新>飛行機・航空機 – モノリビ・マネリビ
次の航空券タイムセールはいつなのか?気になりますよね。 こちらのページでは、期間限定で実施される航空券タイムセ
monomoney-living.com
各空港におけるチェックインカウンター・保安検査場の位置
【一覧】チェックインカウンターの場所まとめ
各空港におけるジェットスターの搭乗手続きができるチェックインカウンターの位置をまとめています。
チェックインをオンラインで済ましている方で荷物を預けない場合は、チェックインカウンターに寄らずに直接、保安検査場へ向かうことができます。
空港名のリンクをクリックすると、各空港別の説明箇所に飛ぶことができます。
空港 | チェックイン カウンター場所 |
---|---|
新千歳空港 | ターミナルビル 2F 南 |
旭川空港 | ターミナル 1F |
成田空港 | 第3ターミナル 2F |
中部国際空港 | 第2ターミナル 2F |
関西国際空港 | 第1ターミナル 国内線 2F 南 |
松山空港 | ターミナル 1F |
高松空港 | ターミナル 1F |
高知空港 | ターミナル 1F |
福岡空港 | 国内線旅客ターミナル 1F |
熊本空港 | ターミナル 1F |
大分空港 | 国内線ターミナル 1F |
宮崎空港 | ターミナル 1F |
鹿児島空港 | ターミナル 1F |
那覇空港 | ターミナルビル 3F |
宮古空港 | ターミナル 1F |
新千歳空港
空港へのアクセス(所要時間)
交通手段 | 札幌駅から | 小樽駅から |
---|---|---|
電車 「新千歳空港駅」 | JR 約40分 | JR 約1時間15分 |
バス | 約1時間15分 | 約2時間30分 |
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
新千歳空港:ターミナルビル 2F 南
保安検査場
新千歳空港:ターミナルビル 2F 南 保安検査場F
-
国内線ターミナルビル|新千歳空港
国内線ターミナルビルの詳細をご案内しています。北海道 新千歳空港の公式サイトです。
www.hokkaido-airports.com
旭川空港
空港へのアクセス(所要時間)
交通手段 | 旭川から |
---|---|
車 | 約35分 |
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
旭川空港:ターミナル 1F

保安検査場
旭川空港:ターミナル 2F 国内線保安検査場

-
フロアマップ - 1F|旭川空港
フロアマップ - 1Fの詳細をご案内しています。北海道 旭川空港の公式サイトです。
www.aapb.co.jp
成田空港
空港へのアクセス(所要時間)
電車 「成田空港駅」 | 所要時間 |
---|---|
東京駅から | 約60分 |
新宿駅から | 約80分 |
上野駅から | 約40〜70分 |
横浜駅から | 約70〜80分 |
つくば駅から | 約120分 |
大宮駅から | 約120分 |
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
成田空港:第3ターミナル 2F
保安検査場
成田空港:第3ターミナル 2F
-
マップ | 成田国際空港
成田国際空港内のターミナル毎のフロアマップをご案内しています。現在地の特定や目的地までの最適なルートを絞り込むことができます。
www.narita-airport.jp
中部国際空港
空港へのアクセス(所要時間)
電車 「中部国際空港駅」 | 所要時間 |
---|---|
名鉄名古屋駅から | ミュースカイ:28分 特急:37分 準急:48分 |
金山駅から | ミュースカイ:24分 特急:32分 準急:43分 |
名鉄岐阜駅から | ミュースカイ:56分 特急:66分 |
犬山駅から | ミュースカイ:56分 準急:84分 |
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
中部国際空港:第2ターミナル 2F
保安検査場
中部国際空港:第2ターミナル 2F 出発ロビー
-
https://www.centrair.jp/map/index.html
www.centrair.jp
関西国際空港
空港へのアクセス(所要時間)
電車 「関西国際空港駅」 | 所要時間 |
---|---|
大阪駅から | JR関空快速 約65分 |
新大阪駅から | JR特急はるか 約50分 |
京都駅から | JR特急はるか 約75分 |
なんば駅から | 空港急行 約43分 |

出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
関西国際空港:第1ターミナル 国内線 2F 南
保安検査場
関西国際空港:第1ターミナル 2F 出発ロビー 南

-
第1ターミナルビル | 関西国際空港
関西国際空港第1ターミナルビル リノベーション工事のお知らせ 国際線ゲートエリア 国際線ゲートエリア
www.kansai-airport.or.jp
松山空港
空港へのアクセス(所要時間)
出発地 | 所要時間 |
---|---|
JR松山駅から | 車で約15分 |
松山市駅から | 車で約20分 |
道後温泉から | 車で約40分 |
松山観光港から | 車で約20分 |

出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
松山空港:ターミナル 1F

保安検査場
松山空港:ターミナル 2F

-
フロア案内 | 松山空港
www.matsuyama-airport.co.jp
高松空港
空港へのアクセス(所要時間)
出発地 | 所要時間 |
---|---|
JR高松駅から | バスで約45分 |
高松市内から | 車で約30分 |

出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
高松空港:ターミナル 1F

保安検査場
高松空港:ターミナル 2F

-
1F | フロアマップ | 高松空港
高松空港公式サイトのフロアマップページです。
www.takamatsu-airport.com
高知空港
空港へのアクセス(所要時間)
出発地 | 所要時間 |
---|---|
JR高知駅から | 車で約33分 |
高知ICから | 車で約29分 |

出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
高知空港:ターミナル 1F

保安検査場
高知空港:ターミナル 2F

-
フロアガイド(1F) | 高知龍馬空港
高知龍馬空港のフロアガイドページです。1Fフロアをご案内いたします。
www.kochiap.co.jp
福岡空港
空港へのアクセス(所要時間)
電車 「福岡空港駅」 | 所要時間 |
---|---|
博多駅から | 5分 |
天神駅から | 11分 |


出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
福岡空港:国内線旅客ターミナル 1F
保安検査場
福岡空港:国内線旅客ターミナル1F
-
https://www.fukuoka-airport.jp/map/index.html?floor_id=dom_2f
www.fukuoka-airport.jp
長崎空港
空港へのアクセス(所要時間)
バス | 所要時間 |
---|---|
長崎駅前から | 43分 |
長崎新地から | 35分 |
ハウステンボスから | 56分 |



-
バス|アクセス|長崎空港
長崎空港は大村湾に浮かぶ世界初の本格的な海上空港です。長崎のお土産や郷土料理が楽しめます。
nagasaki-airport.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
長崎空港:ターミナル 1F
保安検査場
長崎空港:ターミナル 2F
-
2Fフロア|ショップ・フロアガイド|長崎空港
長崎空港は大村湾に浮かぶ世界初の本格的な海上空港です。長崎のお土産や郷土料理が楽しめます。
nagasaki-airport.jp
熊本空港
空港へのアクセス(所要時間)
出発地 | 所要時間 |
---|---|
熊本駅前から | 車で60分 |
阿蘇駅前から | 車で60分 |
-
交通アクセス|阿蘇くまもと空港 オフィシャルサイト
阿蘇くまもと空港の公式サイトです。フライト情報、路線別時刻表、交通アクセス、施設サービスの情報などをご案内しています。
www.kumamoto-airport.co.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
熊本空港:ターミナル1F

保安検査場
熊本空港:ターミナル3F

-
旅客ターミナルビル(国内線・国際線) | 空港マップ|阿蘇くまもと空港 オフィシャルサイト
阿蘇くまもと空港の公式サイトです。フライト情報、路線別時刻表、交通アクセス、施設サービスの情報などをご案内しています。
www.kumamoto-airport.co.jp
大分空港
空港へのアクセス(所要時間)
バス | 所要時間 |
---|---|
JR中津駅前から | 107分 |
JR大分駅前から | 58分 |
JR別府駅前から | 53分 |
由布院駅前から | 55分 |

-
マップ&各地へのアクセス | 大分空港 Welcome to Oita Airport
大分空港 Welcome to Oita Airportとは
www.oita-airport.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
大分空港:国内線ターミナル1F
保安検査場
大分空港:国内線ターミナル2F出発ロビー
-
国内線ターミナル1階 | 大分空港 Welcome to Oita Airport
大分空港 Welcome to Oita Airportとは
www.oita-airport.jp
宮崎空港
空港へのアクセス(所要時間)
電車 「宮崎空港駅」 | 所要時間 |
---|---|
宮崎駅から | 約10分 |
-
交通アクセス - 宮崎ブーゲンビリア空港
宮崎ブーゲンビリア空港の場所 〒880-0912 宮崎県宮崎市赤江 空港駐車場が2時間無料になりました! 駐車場満空情報4/2 14:9時点 更新 駐車場について詳しくはこちら
www.miyazaki-airport.co.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
宮崎空港:ターミナル1F

保安検査場
宮崎空港:ターミナル2F

-
フロアマップ 1F - 宮崎ブーゲンビリア空港
チェックイン/到着ロビー
www.miyazaki-airport.co.jp
鹿児島空港
空港へのアクセス(所要時間)
バス | 所要時間 |
---|---|
鹿児島中央駅から | 約40分 |
鹿屋から | 約100分 |
川内駅から | 約70分 |

-
バスをご利用の方|鹿児島空港
鹿児島空港のバスをご利用の方等についてご案内いたします。
www.koj-ab.co.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
鹿児島空港:ターミナル1F

保安検査場
鹿児島空港:ターミナル2F
-
フロアマップ(国内線)|鹿児島空港
鹿児島空港国内線ターミナルでご利用いただける施設をご紹介いたします。
www.koj-ab.co.jp
那覇空港
空港へのアクセス(所要時間)
バス | 所要時間 |
---|---|
首里駅から | 27分 |
牧志駅から | 16分 |
県庁前駅から | 12分 |

-
交通・アクセス|那覇空港旅客ターミナルビル
www.naha-airport.co.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
那覇空港:ターミナルビル3F

保安検査場
那覇空港:ターミナル2F

-
フロアマップ|空港ですごす|那覇空港旅客ターミナルビル
www.naha-airport.co.jp
宮古空港
空港へのアクセス(所要時間)
-
交通アクセス|みやこ下地島空港ターミナル
shimojishima.jp
出発(国内線)
出発ターミナル・カウンター
宮古空港:ターミナル1F
保安検査場
宮古空港:ターミナル1F

-
施設・サービス案内|みやこ下地島空港ターミナル
shimojishima.jp
公式URL
-
ジェットスター 公式サイト
www.jetstar.com
【PR】
他社にはない魅力的なプランと豊富な在庫 。高級旅館・ホテルから、 お得なシティホテル、大人気のディズニーホテルまで予約可能です。 また、るるぶトラベルプラン、JRや航空券(JAL,ANA)などの交通と宿泊がセットになったプランも好評。 割引クーポンやタイムセールプランも要チェック!